2020
08.10

【試乗】125ccとなって帰ってきた!ホンダ・モンキー125

Bike, Import

筆者が高校生の頃は原付ブームの全盛期で、住んでいる土地柄もあってか、原付バイクに乗っていない人のほうが少ない……という感覚があった。しかしながら、この時代では校則でバイクに乗ることはもちろん、免許を取ることを許可していない高校も増えていて、免許&原付バイクを没収される数多くの学生たちを目の当たりにした。かく言う私も原付に乗っていたときに、買い物をしていた教師と鉢合わせになってしまう……という苦い経験がある。

そんな原付ブームの中でもとくに「モンキー」「エイプ」「ゴリラ」「ダックス」は異彩を放っていた。とにかくカッコイイ! そして人気があるのでよく盗まれる車種だった。ちなみにスクーターなら、スズキ・ZZ、ホンダ・ZX、ヤマハ・ZRあたりが高確率で狙われていた。私もZZとZXを所有していたが、二台とも見事に盗難されてしまった。改めてこのラインナップを見ると、自分がどんな高校時代を過ごしたかがバレてしまいそうで、恥ずかしい……。

原付モンキーはハンドルを折りたたむこともできた

話が逸れてしまったが、4ストエンジンを積んだMT付きミニバイク、通称「4ミニ」シリーズが憧れの存在であった。素人でもオモチャ感覚でカスタムできるのが最高に楽しく、そのカスタムが走りに影響してくるのがさらによかった。そのため、令和になった今でもファンが多く、中古車もプレミア価格がついているほどだ。そんな中、モンキーが125ccとなって復活し試乗する機会があったので、簡単にレビューをしていく。

デカい!? 小さい!? 125ボディ

ランプ類は全てLED化されており実用性も高い

正直、車体を見たとき「デカっ!」って思った。いや、今のバイクの中では小さい部類だが、当時のモンキーを知っている者からすれば「デカい」のだ。それも一回りどころか二回りくらいも。でも125ccだし、まぁこんな感じになるか……と割りきるとすぐに慣れてしまった。デカくはなったが身長169cmの筆者でも両足べったりでライディングポジションは非常に快適だ。女性でも足つきは余裕なはずだ。加えてタックロールシートもフワフワで座り心地バツグン。ゆったりとした姿勢でバイクに乗ることができるスタイルに少し感動さえ覚えた。

ただ、ベースとなったグロムがタンデムできるのに対し、モンキー125はシングルシート。完全に趣味としての運用を想定した潔い仕様だ。でも正直125ccでタンデムなんかほぼしないし別に問題はないかと。そもそもタンデムするなら125クラスを買わないよね。

都内の一般道を走行してみた感想

当然のことながら、125ccの原付二種なので高速道路は走れない。なのでスタートの東京都から埼玉県の目的地までは下道オンリーとなる。

早速またがってギアをローに入れて発進する。

「速い!」

車体が軽いせいか125ccクラスとは思えないほど速く、そして力強い。これは慣れの問題だと思うが、ローギアからの走り出しは若干スカスカしておりスロットルを大きく開け気味にしないと全く進まない。が、2速、3速と上がるにつれてかなりのトルク感が体感できる。ちなみにモンキー125は4速だ。

筆者は過去にアプリリアのRS4 125を所有していたが、あれとはまた違ったベクトルの速さだ。4速ゆえにトップスピードの頭打ちは早いが、一般道では必要十分な性能を持っていると感じる。また、タックロールのフワフワとした快適性も相まってロングツーリングも余裕でこなせるバイクであると思う。事実、東京から埼玉までの約30kmを走行しても全く疲労感を感じることはなかった。なにより乗っていることが楽しいのだ。

総括

試乗して感じたことは、昔のようにボアアップなどして速さを求めたり峠などをガンガン攻めるのではなく、下道で景色を楽しみながらトコトコ走るのが楽しいということ。姿形はまごう事なくモンキーだが、走りに関しては全くの別物といっていいだろう。ただ、楽しくバイクに乗れるという点においては今も昔も変わっていなかった。今回試乗したABS付きモデルは43万2000円。正直、125クラスでは高い部類に入るが、この金額を払うだけの価値は十分にあると思う。個人的にセカンドバイクとしての購入をその後検討しているほどだ。

あとできればダックスとモトコンポのリメイクをお願いします……!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA